台湾好きアラサーが東京中のタピオカ飲みまくったのでレビューする

「タピる」が流行語だというのをつい最近知った管理人です。

 

最近タピオカミルクティーが尋常じゃなく流行ってますね。

どこのタピオカ店も長蛇の列。

私もタピオカ中毒なので、キャッキャしてる女子高生たちに混ざって毎回並んで飲んでます。

 

タピオカって人気だけじゃなくてカロリーもえげつないので、タピオカが好きすぎるあまり顔もまん丸で、「顔タピオカに寄せに行ってるの?」て言われます…。

サンドウィッチマン伊達のカロリーゼロ理論なら、ウーロン茶だからカロリー0てとこですかね…。それを信じたい…。

 

前置きが長くなりましたが、そうやってタピオカ飲みまくったのでタピオカ店の比較レビューします!

 

 

春水堂

f:id:taotao1014:20190119092151j:plain

出典:ぐるなび

 言わずと知れたタピオカの王道。この店が台湾でタピオカミルクティーを最初に始めたと言われてます(所説あるらしい)

上品で、数あるタピオカの中でも一番本格的な味がします。なんかザクザクした氷が乗ってるのも特徴。

ルミネエスト新宿店、代官山店、六本木店、表参道店、飯田橋サクラテラス店、横浜ポルタ店、福岡の天神地下街店に行きました…。

台湾の台中の本店にも行ったことあります。

台湾では、取引先の人と打ち合わせに行ったりする感じのカフェで、普段使いはあんましないらしいです。

それだけ上品な感じなんですよね。ジャンクでパンチ効いてて中毒になるぅ~!て感じの味ではないです!

鉄観音ミルクティーが激うまなのでおすすめです!台湾料理も充実してます!

春水堂(チュンスイタン)|タピオカミルクティー発祥の店 台湾カフェ

 

ゴンチャ

f:id:taotao1014:20190119093123j:plain

出典:ぐるなび

貢茶と書いてゴンチャ。

名前が高貴な感じですが、春水堂より飲みやすく、上品な感じというよりは普段からガンガン飲み倒したい感じの味です!

普通のウーロンミルクティーよりちょっと高いですが、阿里山ウーロンミルクティーがお勧めです。

どこも長蛇の列ですが、阿佐ヶ谷店は割と空いてるしゆっくりできる席もあるのでオススメです!

台湾で誕生し今は韓国に買収されたみたいで、ソウルの仁川空港にも入ってました。韓国着いた途端タピオカ飲めてよかったです。

Gong cha Japan|ゴンチャ ジャパン|貢茶 Japan | 台湾茶・台湾ティー専門店

 

 TP TEA

f:id:taotao1014:20190119093810p:plain

出典:TP TEA JAPAN

 春水堂がプロデュースするテイクアウト専門店です。

 台湾だと茶湯會ていうんですが、絶妙に読めないのでTP TEAになったんだと思います。

テイクアウトだとここが一番美味しい!て台湾の友達も言ってました。

 今のところ新宿ニュウマン店と丸ビル店しかないみたいです。

こんな美味しそうなタピオカのソフトクリームまで食べられます!

f:id:taotao1014:20190119094057j:plain

こんなん絶対女子高生の心掴みまくりやん…。

TP TEA Japan(ティーピーティー)|タピオカミルクティー発祥の店・春水堂がプロデュースする テイクアウト専門ティースタンド 「TP TEA by 春水堂」

 

KOI Thé コイティー

f:id:taotao1014:20190119094327p:plain

出典:KOI THE' ティー

 台湾に行くとやたらめったにあるあの50嵐の海外展開版です!

f:id:taotao1014:20190119094645j:plain

出典:トリップアドバイザー

日本はまだしも他の国の人は読めないのでKOI The'とかいう名前になったんだと思います!

まだ沖縄の那覇国際通り店しかなかった頃にも行きました。那覇は台湾人観光客がめちゃめちゃいるので台湾いる気分でタピオカが飲めます!今は表参道店とかもあります!

茶の味は薄目なので、濃いのが苦手な人にはいいと思います。私はもうちょっとお茶が濃いほうが好みです。

台湾だと異様に安いのでガンガン飲み倒す系の店です!

KOI Thé(コイティー) – 台湾のお茶専門No.1ブランド

 

彩茶房

f:id:taotao1014:20190119095158j:plain

出典:彩茶房

台湾のhappylemonと京王がコラボしプロデュースした台湾茶のお店です。

この岩塩チーズシリーズが、ミルクティーとはまた違った味わいで美味しいです!

最初は普通に飲んで、途中から混ぜてミルクティーっぽく飲んでも美味しいです。

台湾料理も充実してます!

 

そして京王新宿店に、happylemonの日本第一号店もいつの間にやら出来てたので行ってきました!

f:id:taotao1014:20190124114741j:plain

f:id:taotao1014:20190124114757j:plain

日本限定みたいなのでこのお茶にしました!

結構甘いけど美味しかったです。

 

彩茶房 | 初めての美味しさに出会う、ときめきのティータイム。 お気に入りは、どれですか。

台湾茶スタンドhappylemon

 

 CoCo都可 ココトカ

f:id:taotao1014:20190119100115j:plain

出典:モデルプレス

CoCo都可という、海外に寄せてこない名前でおなじみの店です!

世界に3000店舗もあるタピオカど定番のお店です。上海行った時ここが一番店舗あったかな?と思いました。

パッションフルーツ緑茶とかレモン緑茶とか乳酸菌マンゴーとか、フルーツ系のお茶が充実してます!

癖がなくワールドワイドなミルクティーです!烏龍茶ミルクティーはないです。紅茶です。

タピオカミルクティーのCoCo都可 Official Site

 

一芳(イーファン)台湾水果茶

f:id:taotao1014:20190119101048j:plain

出典:公式Facebook

台湾で人気の一芳(イーファン)台湾水果茶です!

現在は新宿店と浅草店があります。私は浅草店に行きました!

フルーツティーが人気みたいです。私は烏龍ミルクティーを飲みましたがお茶の味がしっかりして美味しかったです!

一芳台湾水果茶 新宿淺草 - ホーム | Facebook

 

パールレディ 茶BAR

f:id:taotao1014:20190119101504j:plain

出典:るるぶ

元祖女子高生の飲み物感のあるパールレディが、本格的なお茶の店としてオープンしたのがパールレディ茶BARです!

パールレディはお茶というよりはジュース系だし、クレープの店だと思ってるのであんまり好きじゃないんですが、こちらのほうは結構美味しいです!

PEARL LADY 茶BAR

 

 閑茶坊(カンチャボウ)

f:id:taotao1014:20190119102020j:plain

出典:カンチャボウ公式

JR大久保駅出てすぐのタピオカミルクティー店です!

ここはカフェになっていて、二階の席でゆっくり飲めます!

パッケージの癖が凄くて面白いです。

f:id:taotao1014:20190119102456j:plain

カフェ&スイーツ 閑茶坊【公式】

 

Chatime

f:id:taotao1014:20190119102800p:plain

出典:chatime

ららぽーととかにも出店してきているchatimeです。ここも元は台湾です!

甘さ控えめにしてもかなり甘いなって印象です!なのでジャンク系のお味です!

chatime.jp | 世界中の人々に愛用されているスペシャルティードリンク専門店

 

三茶一生

f:id:taotao1014:20190119103101j:plain

出典:三茶一生

ここは!!高田馬場にあるのですが!!なんとタピオカ込みでミルクティー350円なのです…。

500円超えてくるタピオカがほとんどな中で、圧倒的コストパフォーマンス…。

しかもお茶の味がしっかりして美味しい…。

イートインぐらいな感じですが席もちゃんとあるので、店内でも飲めるし本当にオススメです!

三茶一生【公式】

台湾茶Cafe 囍茶東京

f:id:taotao1014:20190119103837j:plain

出典:食べログ

吉祥寺の井之頭公園近くにある台湾茶カフェのお店です!

インテリアもオシャレで、カフェなのでゆっくりできます。

オープン当初に行きましたが、店長が台湾にゆかりのある方で気さくでいい人です!

お茶も東方美人など本格的なお茶を使用されてます。吉祥寺マルイにたまにキッチンカーも出てます!

本格的なので値段は割と高めです。

 

以上!!!個人的な感想でした!!!

常にタピオカ飲みたいのに常に並ばなきゃいけないの辛い!もうちょっとタピオカブーム落ち着いて!!!!

私の中国語学習法

私は全然中国語レベルは低いんですが、中華アイドル楽しむぐらいにはなったので、私のこれまでの中国語学習を紹介します!!!

 

 

 

発音

 

中国語の発音は、日本語の母音が「あいうえお」の5つしかないのに対し、36個

日本語の音節が51音しかないのに対し、400余り

日本語のアクセントが高いか低いかの2種類しかないのに対し、4種類

 

日本人には不可能なんじゃないかってぐらい、発音が突き抜けて難しいので、発音を重視して勉強してます。

f:id:taotao1014:20190422122657j:plain

発音は、相原茂著 『発音の基礎から学ぶ中国語』で勉強しました。

 

あと中国語の入門として、相原茂著、『基礎から学べる 中国語』もやりました。

f:id:taotao1014:20190422142759j:plain 

女の子と猫の物語で勉強していくんですが、猫役の人の声がめちゃくちゃ可愛くて癒されます。 女の子役の人の声も可愛いです。

参考書にありがちな、おじさんおばさんナレーターの棒読みが苦手な人にはお勧めです!

 

そのあと中国語の体験レッスンに行って、ピンインちゃんと発音出来てるか中国人の先生にチェックしてもらいました。。笑

でも最初から発音は先生に習った方がいいなと思いました!独学だと変な癖ついちゃうので。 

 

文法

そして同じく相原茂著の『Why?にこたえるはじめての中国語の文法書』を通読して、文法を勉強しました。

相原茂信者かって感じですね。笑

f:id:taotao1014:20190422122847j:plain

 

リスニング

文法なんとなく把握したらあとはもう、漢字分かる日本人であることを活かし、バラエティを見まくっています!

日本人以外の中国語学習者は、バラエティ視聴に到達するまでかなり時間かかると思うので、これは日本人がめちゃめちゃ有利な点です!

教科書の音声のような綺麗な中国語喋ってくれる中国人全然いないんで、すぐに観始めたほうがいいと思います!

 

中国のテレビ番組はもれなく中国語字幕ついてるので最高です。

taotao1014.hatenablog.com

バラエティ観るのがほんとに一番の勉強法だと思います!!リアルな表現を勉強出来るので。

 

ドラマは中国の場合、吹き替えが多いので(綺麗な標準語話せない役者は吹き替えにされる)勉強に使うにはちょっと不自然かなって感じることもあるので。

中国ドラマ大好きなら全然観まくっていいと思いますけどね!

 

 

中国の動画サイトは

爱奇艺

www.iqiyi.com

优酷

www.youku.com

腾讯视频

v.qq.com

芒果TV

www.mgtv.com

などがあります。

どれも広告超長いんですが、VIP会員になると非表示に出来たりします。

 

そしてリスニング上級編としては、配信でしょうね!

www.inke.cn

字幕もないし、凄まじい勢いで喋り倒すし、配信者は多分ボイトレとか受けてないので、芸能人より聴きとり辛いです。

超リアルな聴き取り練習が出来るし、中国語でコメントして読んでもらえると不思議な気持ちになります…。

配信者の住んでいる地域が表示されるので、まずは北京とか聴き取りやすそうな配信者を選んで視聴してみるのがおすすめです!

ちなみにサムネイル写真は、大体ほぼ加工の詐欺写です!笑

 

中国の配信文化半端じゃないので、体験してみる価値ありありです。

たまにおばあさんとかが配信していて癒されます。

 

単語

 

動画見てて分からない単語出てきたら、アプリで調べてお気に入り登録して後で覚えています。

紙の辞書で調べるのは、中国語の場合ちょっとキツイです…画数とか部首で調べなきゃいけないので、時間かかるんですよね。。

 

中日辞書アプリは『辞書by物書堂』てやつ使ってます。

www.monokakido.jp

英語・中国・韓国語購入したんですが、串刺し検索できるので便利です!アプリ切り替えなくていいので!

手書き入力ももちろん出来ますし、発音も聴けます。

f:id:taotao1014:20190422124008j:plain

 

中中辞書は!!!!このアプリが超優秀すぎるので俄然オススメです!

f:id:taotao1014:20190422124343j:plain

30000词现代汉语词典ていうやつなんですが

 

単語テスト機能がついてて、暗記アプリなど使わなくても、この辞書アプリで事足ります!

勉強する時間のリマインダー設定までできます。笑 至れり尽くせり。。

f:id:taotao1014:20190422124348j:plain

こうやって、お気に入り登録した単語をテストする機能がついてるんです。

この機能まで使うのは確か課金しましたが、普通に安かったんでオススメです!

 

 

そして調べるのはキツイ紙の辞書ですが

f:id:taotao1014:20190422163619j:plain

たとえば漢字の愛なら、愛を使った表現が一挙に見通せるんで

単語帳としてはもしかしたら一番効率良くて経済的かもです。

 

紙の辞書はプログレッシブ中国語辞典が、デザインも見やすくて気に入ってます!

f:id:taotao1014:20190422163832j:plain

 

参考書の単語帳は買ったことはあるんですが、結局使ってないです。。汗

入門書や文法書に出てくる単語をある程度覚えたので、そこからは、

動画やweibo見てて意味分からないやつだけ調べていけばいいかな?て感じで進めてきました。

あと紙の辞書好きなのでパラパラとめくって眺めています。

 

本読まないと難しい単語出てこないんで、中国語レベル引き上げるにはもっと読書しなきゃなとも思ってます!!

 

作文

ライティングは、いまだに根気詰めてやってないんですが。。

hellotalkってアプリで、日常を中国語で投稿したり、中国人とチャットしたりしています。

www.hellotalk.com

お互いに添削しあえるし、最高のアプリです! 

 

 

 会話

台湾人・中国人の友人がいるので、会話しています!

みんな日本語上手すぎて、ついつい日本語で喋ってしまったりもするのですが…。

 

でも彼らは教師ではないので、中国語レッスンも受けようかなと思っています!

 

 

全然勉強中の身なのですが、私の中国語勉強法でした!以上です~~~。

英語・中国語・韓国語学習に役立つyoutubeチャンネル紹介

私は中国語・英語・韓国語がまぁまぁ出来るという状況なのですが

決してドヤれるレベルではなく、ど中途半端なんですが

 

もっとレベルを引き上げたいので、最近ちゃんと勉強しているのですが…。

現実逃避でドイツ語もちょっとかじってたりするんですが…。

(ドイツ語と比べたら英語超出来るじゃんてなって楽しい)

 

 

英語・中国語・韓国語学習に役立つと感じている、youtubeチャンネルを紹介します!

 

 

英語

 

中国語に関しては、日本人は漢字分かるというアドバンテージがあるし

韓国語も文法が日本語に似てたりしますけど

英語は何一つアドバンテージがないどころか、マイナスなんじゃないかとさえ感じるのが辛いところですが

 

www.youtube.com

このイギリス人youtuberが私好みのイケボすぎてたまらないです。

私の好きなユアン・マクレガーにちょっと声似てるなぁて思います。

やっぱイギリス人てかっこいいわ…!

アラビア語教えてるyoutuberなんですけど、この人が素敵すぎてアラビア語にまで興味湧いてきます。

 

www.youtube.com

それとこのイギリス人youtuberもカッコイイです。

イギリス英語教えてくれるチャンネルなので勉強になります。

 

www.youtube.com

あとこの日本語ペラペラ韓国人、がっちゃんさんが日本語で英語の仕組みを教えてくれるチャンネルが凄いです。韓国語も教えてくれます。

説明する能力が高すぎて説得力が半端じゃなくて、教祖とか向いてるんじゃないかってレベルで、みんなそう思うのか韓国の大統領になってくれってコメントまであります。

 

 

あと私は、CAの方を超リスペクトしていて

というのもCAの友人が、美人で知的で真面目で、男好きでもなく、彼氏がぼんぼんでも自慢してこない、超魅力的な子で、めっちゃ好きだからなんですけど

www.youtube.com

CA好きすぎるあまり、Chiaki様の動画とかも見ています。

彼氏もイギリス人で羨ましい限りです。

 

www.youtube.com

現実逃避でちょいちょい勉強しているドイツ語は、Easy Germanてチャンネルをよく見てます。

このEasyシリーズ、色んな言語があって面白いです。

街頭インタビューで勉強する感じです。

 

Easy Englishもあります。

www.youtube.com

Easy Japaneseもあります。

www.youtube.com

他の言語の見たあとだと、日本人てほんと愛想いいなー!て思います。笑

ひたすら感じが良い。社交的かは別として日本人はやっぱりとにかく愛想が良い。

 

www.youtube.com

あとやっぱTEDのスピーチは勉強になりますよね。

スピーチって聴き取りやすいし、内容もためになるし。

超一流の人達のスピーチをいつでも観られるんだからいい時代ですね。

 

そして結局のところ、ネトフリ最強説です。笑

www.netflix.com

私はこの、ネトフリで英語と日本語字幕同時に出せるようになるChrome拡張機能に課金してます!

3秒巻き戻し機能や、同じセリフリピート機能もあるので凄く勉強に役立ちます!

セリフの単語クリックしたら英単語調べる機能までついてます!!!

※5/1追記 クリックしなくてもかざすだけで意味が表示されるようになってました…!

 

この拡張機能を使って、ドラマのキャラクターになりきってセリフを真似したりしています。

chrome.google.com

グッドプレイスってコメディドラマが最高に面白くて大大好きで、私の人生ベスト5には入ってるドラマです!!!おススメです!

www.netflix.com

中国のドラマも配信されているし、中国語字幕も出せるのでいいですよ!

あいのりとか日本の番組にも中国語字幕ついてて、日本語のこの表現中国語ではこう言うのか!て勉強になったりします!

 

韓国語

韓国語は、主にアイドルたちの配信を見ています。

日本語字幕や韓国語字幕もアップされているので!

www.vlive.tv

ファン向けにやってる何気ない配信なので、そんな難しいこと喋りようがないので、勉強にしやすいです。

 

あと猫好きなんで、可愛すぎる猫動画チャンネル、クリームヒーローズも見てます。

猫じゃねぇかって感じですけど、飼い主の方が喋り倒してるので。笑

韓国語字幕も日本語字幕もあるのでいいです。

www.youtube.com

 

猫動画でいくら稼いでいるのか気になるところです…笑

 

そして韓国語を教えている韓国人youtuberのだひさんという方が、とんでもなく日本語が上手いです。

www.youtube.com

日本出身じゃないのが信じられないレベルで上手いです。半端じゃないです。

どれほどの努力をしたのか…ほんと尊敬です…。

 

韓国人にしろ韓国好き日本人にしろ、韓国系のyoutuberは多いので楽しいですよね!

 

中国語

 

 中国語は、中国はyoutube禁止なのでyoutuberは少ないですが

f:id:taotao1014:20190422231742p:plain

www.youtube.com

杰里德Jaredというyoutuberが、中国語も堪能でギャグセンも高くて笑えます。

中国と欧米の比較動画をよくアップしていますが面白いです。

 

あとこの上海出身のyoutuber、Kevin氏

www.youtube.com

英語も堪能で日本に家も買ったりしていて、上海の有能な人間だなぁて感じで

この中国と台湾の中国語の違いの動画とか、参考になるし面白いです。

 

あとは以前紹介した、中国の動画サイトbilibiliでカリスマ的人気の、上海在住の日本人動画クリエイターの山下智博氏のyoutube版もお勧めです。

www.youtube.com

 

あとは日本在住の李姉妹

www.youtube.com

可愛いし、日本語で中国語を教えてくれるのでオススメです!

 

 

youtuberてなんだか身近に感じてしまうので、影響されてこちらのモチベーションも上がるので

バラエティ番組で芸能人見て勉強するのもいいですが、youtubeも相当オススメです!

ロールモデルを見つけられたら相当勉強欲高まります!

 

 

そんなこんなで以上です!

台湾留学を振り返る

Googleフォト開いたら、ちょうど〇年前の今頃私台湾に旅立ってたみたいで

f:id:taotao1014:20190526224120j:plain

飛行機の写真とか出てきて、めちゃめちゃ懐かしくなったので、せっかくこのブログもやってることだし振り返ってみます!

 

 

台北短期留学生活は、短いながらも濃くて

楽しかったのですが

 

山の上にあるぼろい宿舎で、虫に襲撃されたり

f:id:taotao1014:20190526225108j:plain

国際学舎ってとこで、割と日本人には有名だと思うんですけど

山の上にあるのに家賃高すぎるし、虫が常にえげつない数襲来してくるし、あまりお勧めはできないです。

虫と戦い続ける強い意志が必要です。

 

耐えかねて友人の紹介で即座に引っ越しました。

山の上じゃない上に、水道・電気・ネット込みで家賃6000円という破格の安さでした…。

f:id:taotao1014:20190526225134j:plain

f:id:taotao1014:20190526225130j:plain

台湾は基本的に、学生向けの一人暮らしワンルーム的な部屋が存在しなくて

学生一人暮らしはほぼ強制的にシェアハウスで、この部屋もそうでした。

部屋はまぁ安いなりって感じなんですけど、普通に良かったです。

 

同じ友人に紹介された友達も入居していたので、あとは知らない人は2人だけなので良かったです!

大家さんも超優しくて差し入れとかしてくれて、大家さんの孫がしょっちゅう遊びに来てくれて美少女でいい子で癒されすぎたし、警察署の目の前だったので安心感ありました。

 

学校は国立政治大学に留学してました。留学したくせにろくに中国語上達してないんですけど。。笑

郊外にあるのでキャンパスがどデカくて、キャンパス内移動バスもあって、自然豊かでした。

名門大学ですが、留学生の語学留学なら誰でも入れます。笑

f:id:taotao1014:20190526225338j:plain

f:id:taotao1014:20190526225336j:plain

郊外なので日本人も少なかったです!なので日本人少ない方がいい人にはおススメ出来ます。

日本人少ないので特定怖いので、留学時期は〇年前ということで。。笑

先生も良かったですよ~あとワークショップ的な工作授業も多かったです!

 

私はでも都心の大学にすればよかったって後悔しました…。

 

というのも

台湾はキッチン付きの物件が中々なくて、私の部屋ももれなくキッチンなくて

f:id:taotao1014:20190526225508j:plain

毎日こんな感じの弁当を食べていて…台湾料理美味しいんですけど、毎日となるとさすがにしんどかったです…。基本味濃い&油っぽいので。

中心部に住めば日本料理の店も、日本と味全く一緒の大戸屋も、オーガニック料理の店とかもあるんで…。

 

うんざりしきって、ひたすらパンかサブウェイ食べてましたね。

でもサブウェイも日本と味違うんですよね…泣

野菜が常に油で炒められているので、生野菜食べるにはほんとサブウェイぐらいしかないんですよね。

 

やっぱ食は生命の基本&習慣が大きいので、キッチンあって自炊出来る&レストランの選択肢多いほうがいいですね…。

でも台湾は外食文化なため、キッチン付きの単身者用の部屋中々ないんで、食の適応に自信がない人にはやっぱり中心部をオススメします!!

 

f:id:taotao1014:20190526230139j:plain

あと私は台北の友人より地方の友人が多かったので、しょっちゅう地方行ってました!!友達写っちゃってますが。

春水堂の台中本店にも行きました!!

台湾の春水堂のが上品度がさらに上な気がします!

f:id:taotao1014:20190526230542j:plain

あと台北はオシャレなカフェが多くて、そこで癖が凄いブックカバーつけて本読んだり

f:id:taotao1014:20190526230659j:plain

高雄にある、『那些年,我們一起追的女孩』放題『あの頃、君を追いかけた』のロケ地行ったり

高雄人と付き合ったり

f:id:taotao1014:20190526231021j:plain

 

具合悪すぎて帰国早まってしまったんですけど

短かったけど濃かったですね!!台湾生活!!!

 

台湾で知り合った友人とは今でも友達だったりします!

海外で知り合う日本人て変人が多くて面白い!笑

〇年前は今程台湾ブームでもなかったので、尚更かも…。

シェアメイトもアメリカ人だったのですが、アメリカ人なのにぶっちゃけ台湾の友達より日本語上手いし、中国語も出来るので凄すぎでした。

 

 

海外行くと色んな人と知り合えて面白いし、日本食うめぇええええってなるし笑、

ワーホリでヨーロッパ行きたいと画策中です!!!

以上です〜〜〜。

調和してたい中国人、そしてモンゴルについて

中国人を理解するためのポイントとして

 

中国人は調和という概念が好きってのがあるんですけど。

 

とにかく中国人は調和してたいんですよ。

 

調和という概念が好きすぎるあまり、新幹線の名前も調和号(中国語で和諧号)だったりするんですよ。

 

体を冷ますものを食べたら温めるもの飲んだりして、バランスを取ろうとしたりとか。

 

f:id:taotao1014:20190127190005j:plain

偶像練習生では司会のレイが、「大事なのはバランスだ」て連呼したりとか。

 

f:id:taotao1014:20190120112026j:plain

調和を愛してる割に極端な仕上がりな気もするんですけど

中国はスケールがデカすぎて、さすがに調和しきれないんだと思います。

 

でもそのスケール感ゆえ、上海みたいな大都会でも、東京のようにごちゃごちゃしてないとこがいいです。

まぁ東京はごちゃごちゃしてるおかげで常に誰かしら人がいるから、治安がいいとも言われてますが。

 

東京は人口密度世界一の都市なだけあって、人多すぎてたまにほんとに脱出したくなります。

世界一人口密度の少ないモンゴルへ行った時は軽くカルチャーショックでしたね。

世界一人口いる都市から世界一少ないとこに行くわけだから当然なんですが…。

年一でモンゴル行って馬と戯れてれば、ストレスとかなくなるんじゃないか?て思いましたもん。

f:id:taotao1014:20190127191517j:plain

出典:ソフトバンク

モンゴルて、ゲルがぽつんぽつんと並んでて、家畜がほのぼのしてる草原のイメージが強いと思うんですけど

首都ウランバートルは全然都会で。家畜とかいやしないんですね。

f:id:taotao1014:20190127191704j:plain

出典:4travel

それでちょっと面白かったのが、草原行ってゲルに泊まったんですけど。

夜寝る時に、近くの牛が唸りまくってて。ンゴゴゴゴゴってめちゃめちゃ激しいんですよ。

f:id:taotao1014:20190127200153j:plain

出典:https://rakunashigoto.com/utsukaizen_23

うーん、これぞモンゴル!て感じで。東京にいるとちょっとの機械音でもイライラして眠れないのに、モンゴルだと牛が轟いてても寝られるんですよ。

 

んで草原から都会のウランバートルに移動したんですが、そしたら泊まってるホテルで「ンゴゴゴゴゴゴ」て音がして。

とっさに、「あ、牛かな…?」て思ったんですよ。

でも、よく考えたら、都会のウランバートルに牛なんているわけないんですよ。

普通になんかの機械の音だったんですね。

 

「牛かな?」って思うとか、感覚がモンゴルになってるじゃん!て思って。

普段、東京にいて「ンゴゴゴゴ」て音がしても、絶対に牛だとか思わないんで。真っ先に車か機械かなって思うんで。

モンゴルナイズされた自分が、ちょっと面白かったっていう話です。

 

f:id:taotao1014:20190127212620j:plain

f:id:taotao1014:20190127212626j:plain


自分は夏にモンゴル行ったんですが、夏なのにめちゃめちゃ寒くて薪ストーブ焚いてました。

日本じゃ考えられないので衝撃的でした…。

30度超えるような暑い日もあるらしいですが、モンゴル行く時は絶対にダウンとか持って行ったほうがいいですよ!

 

あとモンゴルはカシミアが名産で、工場直売のとこ行ってカシミアマフラー2000円で買えました。

カシミア爆買いとか夢のようで最高でした。

 

 

 

f:id:taotao1014:20190127194604j:plain

f:id:taotao1014:20190127194835j:plain

出典:Rank1

あとモンゴルの女性て、もれなくみんなアイラインの濃い強めセクシー系なんですよ。

ガイドさんもアイライン濃くて黒の皮ジャン着てて、強めな感じでした。

f:id:taotao1014:20190127195005p:plain

それで若干黒木メイサみのある妹は、モンゴルで好まれる強め顔なようで、「”コンニチワ”って言って話かけちゃえよ!」とか言ってる男二人組がいました。

モンゴル語分からなくてもニュアンスで分かってしまうという。

ちなみに私は妹とは全く似てなくて、顔が破裂しそうなタヌキ顔にペンギンぽさを足した感じの顔です。

タヌキとペンギンのハーフが人間になったら多分こんな感じなのかなって思います。

 

人多すぎて疲れたらモンゴル行って家畜と戯れましょう!

強め顔な人はモンゴル行ったらモテるかもしれません!

以上ですー!!